【ご案内】関学東京丸の内C 11月開催セミナーについて
Update お知らせ グローバルカフェ 関学グローバルゼミナール
関西学院東京丸の内キャンパスで11月開催予定のセミナーのご案内です。
いづれも対面(会場:関学東京丸の内キャンパス)とオンラインで開催します。
参加無料ですので、是非ご参加下さい。
1【対面・オンライン】 グローバル・カフェ
日 時:2023年11月11日(土) 14:00~16:00
テーマ:2024年アメリカ大統領選挙のシナリオ
アメリカ大統領選挙の投票日まであと1年。政権を狙う共和党の最有力候補が刑事被告人という前代未聞の事態となり、選挙は裁判と同時進行となりそうです。
2016年、2000年に続いて予想外、想定外の出来事が起きても不思議ではありません。
本選挙は再びトランプ(共和党)とバイデン(民主党現職)の一騎打ちになるのでしょうか、裁判が選挙に与える影響は――。
選挙前もその後も大混乱が予想される中で、今後のシナリオを考えてみたいと思います。
HP: https://www.kwansei.ac.jp/t_marunouchi/news/detail/236
講師:小池洋次 関西学院大学フェロー
開催:オンライン・対面(会場:関西学院大学東京丸の内キャンパス)
申込リンク:https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ndlf-matiti-07824fc385f6e01f9199c47394422bc6
2【対面・オンライン】 「ゴジラとは何か ~『ゴジラー1.0』のルーツを探る」
日時:2023年11月19日(日) 15:30~16:30
テーマ:「ゴジラとは何か ~『ゴジラー1.0』のルーツを探る」
1954年、日本は二つの「事件」を目撃する。
ビキニ環礁でのアメリカ軍による核実験は、第五福竜丸に 死の灰を浴びせ、ゴジラという巨大怪獣を生み出すからだ。
環境破壊に対する意趣返し、 あるいは恐怖の象徴として、以来、「ゴジラ」は象徴的アイコンとなる。
では、ゴジラとは一体何なのだろうか。
関西学院東京丸の内キャンパスでは、新作『ゴジラ-1.0』公開を記念して、上映イベントを開催します。
第1作『ゴジラ』の上映後、「研究×製作」の対談を通じて、ゴジラの文化的意義とそのルーツを考察します。
HP: https://www.kwansei.ac.jp/t_marunouchi/news/detail/235
講師:塚田幸光 関西学院大学法学部教授
岸田一晃 東宝株式会社『ゴジラー1.0』プロデューサー
宮崎 豪 東宝株式会社ゴジラルーム
開催:オンライン・対面(会場:関西学院大学東京丸の内キャンパス)
申込リンク:https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ndlf-mbkbka-63edcc4d11106f9613f442b557b7c715
3【対面・オンライン】 タウンミーティング
日時:➀11/20(月)、②11/27(月)、③12/11(月) 18:30~20:30 ③のみ18:00~20:00
本年度の、丸の内キャンパス・タウンミーティングを以下三回に分けて開催します。
当初の二回は、これまで通りの、“国会議員と語ろう”という趣旨の会合。
本年は、特に若い先生お二人に、社会の価値観が激変している今、自分は国会議員として、こんな活動を目指している、そんな目的意識を中心に、会場の出席の方々と質疑をしていただきます。
その第一回にご登壇いただくのは、中曽根康隆衆議院議員。
中曽根康弘元総理己のお孫さんとして有名ですが、つい最近まで岸田内閣で防衛政務官を務めておられました。
その第二回は、大野敬太郎衆議院議員。
世界の各国が宇宙の大開拓を目指す時代にあって、日本の宇宙権益をどう守るかの立場から、直近、議員立法で宇宙資源法を成立させるという実績を挙げられました。
議員立法の難しさや,その障壁をどう切り抜けたかなどのお話も聞けたらと思っています。
第三回は、グレン・フクシマ氏。
彼はカリフォルニア出身の日系三世ですが、スタンフォード大学、ハーバード大学、ハーバード・ビジネス・スクール、ハーバード・ロー・スクールを卒業、1980年後半の日米通商摩擦の激化の時代,米国通商代表部で日本・中国担当の代表補代理を務め,その後は、ビジネス界に身を投じ、米国AT&T社に入り,その後も、エアバス本社の上級副社長などを歴任、在日米国商工会議所会頭職も務められました。
2023年4月からは、バイデン大統領指名、米国議会承認によって、米国投資者保護公社の副理事長に就任されています。
議論のテーマは2024年米国大統領選挙です。この機会に、フクシマさんに、来年の大統領選挙に関し,色々質問してみましょう。
司会は昨年同様、大学フェロー(元国際学部教授)の鷲尾友春が担当します。
HP: https://www.kwansei.ac.jp/t_marunouchi/news/detail/237
日時:第1回 11月20日(月) 18:30~20:30
会場:オンライン(Zoom)・対面(東京丸の内キャンパス)
講師: 中曽根康隆 衆議院議員
開催: オンライン・対面(会場:関西学院大学東京丸の内キャンパス)
申込リンク:https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ndlf-ljkemd-b96d47883fb1a3f5a2805a7210eaef27
日時:第2回 11月27日(月) 18:30~20:30
会場: オンライン(Zoom)・対面(東京丸の内キャンパス)
講師: 大野敬太郎 衆議院議員
開催: オンライン・対面(会場:関西学院大学東京丸の内キャンパス)
申込リンク:https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ndlf-ljkemd-b96d47883fb1a3f5a2805a7210eaef27
日時:第3回 12月11日(月) 18:00~20:00
会場: オンライン(Zoom)・対面(東京丸の内キャンパス)
講師: グレン・フクシマ 氏
開催: オンライン・対面(会場:関西学院大学東京丸の内キャンパス) 【通訳なし日本語】
申込リンク:https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ndlf-ljkemd-b96d47883fb1a3f5a2805a7210eaef27
是非ご参加ください!
2023年11月10日
コメントを残す